第42回青年の船事業はばたけしずおか!
が、いよいよ募集開始です。
静岡県内の18歳から35歳までの青年が集まって仲間づくりや自身の成長、視野を広げたり、地元を考えてみる ちょっと勇気がいるけど、なかなか体験できないワクワクな事業です。
今回は、前回に引き続き北海道へはばたきます。
NPO法人静岡県青年団連絡協議会が主催です。これから説明会等の日程も決まり次第載せていきます。
が、いよいよ募集開始です。
静岡県内の18歳から35歳までの青年が集まって仲間づくりや自身の成長、視野を広げたり、地元を考えてみる ちょっと勇気がいるけど、なかなか体験できないワクワクな事業です。
今回は、前回に引き続き北海道へはばたきます。
NPO法人静岡県青年団連絡協議会が主催です。これから説明会等の日程も決まり次第載せていきます。
いよいよ 「はばたけ しずおか」も大詰め!10月30日をもって締切りです。
そして、最後の説明会を下記会場で開催します。
10月24日(土) 19:00~ 三島市生涯学習センター
10月27日(水) 19:30~ 袋井市月見の里 学遊館
事業の詳細は⇒ はばたけ しずおか~青年感動プロジェクト~
興味のある方は、是非是非 ご来場ください。
12日(日)は、蒲原にて青年祭の文化部門。明日は、そのリハを行ないます。
発表者、作成者、展示物、裏方までも、20~30代の青年が作り上げる祭り。日頃の成果を大いに発揮する舞台です。
自分は裏方のみですが、青年祭を作る一員として頑張りまっする!
今日は、はばたけしずおかのチームEASTの集まりでした。
青年の船としてやってきた事業を今回は、はばたけしずおか〜青年感動プロジェクト〜と名を一新して展開していく感じでした。
また募集活動が始まっていきます。頑張ります
またしても、かなりのお久しぶりくらいに書きます(^_^;)
最近は、体がメタボになっていく一方です。健康診断で、運動する時間を作るよう促されました。。。
職を変えた今、体を使うことはなくなったので、仕事終わりなら運動できると思ってはいるものの、帰宅するとやらないもんですな(-_-;)
Wii Fit で、頑張ろうかね。
それはそうと、山梨の白根まで、さくらんぼ狩りに行って来ました。農園の待合室に試食できるさくらんぼがあってその横にあった梅干がとても美味しかったです。
もちろん、さくらんぼも美味しく頂いたけど、農園の人の話では、今年は少し時期が遅れているそうでこのタイミングは早めだということでした。それでも、たらふく食べることができて満足でした。
狩りも終えて再び待合室で梅干を試食そしたら店の人が、梅干を袋に入れてくれました。
また、行こうと思います。
最近のコメント